建物解体作業がいよいよ始まりました。先ずは中から。

ウッドレーンも、パーツ1本1本手作業で4階から2階までおろしていました。

1日1日びっくりの速さで姿形が変わっていっています。2~3日空いて覗きにいくと、その速さに現場の皆さまのプロ魂を見るような気がします。

そして、私も少しずつラッキーボウルとの離別(笑)の覚悟がついてきています。

関係者以外立ち入り禁止なので、チラッとだけですが、4階はガランと2階はまだガチャガチャした感じでした。象徴の螺旋階段はまだ登れました。

あんなに大きな建物の解体の様子を間近で見ることは貴重な経験なので、気づいたらなくなってた!!とならないようにしっかりと見届けたいと思っています。

*最近ラッキーボウルの少し寂しいお知らせばかりなので、他の明るい投稿も後日アップしますね。

 

7月6日の長崎新聞で建築計画を発表。ラッキー自動車(株)3月末日に閉館したラッキーボウルの跡地に市内最大規模のオフィスビルを建築予定。ボウル解体後着工予定です。

佐世保の活性化のためにも雇用を生み出す企業を呼び込みたいと思います。

51年間佐世保のランドマークとして立地していたラッキーボウルに変わる新しい佐世保の中心地のランドマークとなる事を願います。

先日新聞でボウル跡地の計画をお知らせしましたが、閉館後のラッキーボウル、足場が上まで組んでありました。下から見上げるとやはり大きな建物ですね。奥行きがかなり広くて、手前味噌ではありますが存在の偉大さは、閉館前後でも感じましたが、物理的にも大きな建物でありました。駐車場入り口がドカーンとなってて少々びっくりしました。解体作業は10月いっぱいかかる予定です。

銅像がそこにある事事態知らない人も多いと思いますが、実はあの銅像はラッキーグループ創始者

川添福一の像なのです。創業者川添福一について語らせて下さい。

川添福一は明治41年に大村市松原に生まれ、昭和9年川添トラックを創め、同18年国策による統合会社、佐世保貨物自動車運送㈱の代表取締役となり、戦時下の困難な状況下にあって輸送の大任を果され、多くの運輸事業を興し公共輸送機関としての責務を遂行。昭和24年社団法人佐世保自動車協会設立、会長となり業界の指導育成に当たり、特に昭和25年業界がその必要を痛感していた車両検査場を設置し昭和43年長崎県陸運事務所佐世保支所の誘致を達成(佐世保ナンバーができた)。業界発展の基礎を築いた。「自動車に始まり自動車に終る」ことを生涯の信念とし長崎県交通安全協会会長、子供を守る協議会会長など社会福祉にも多大な貢献をした。~日本赤十字社を始めとし、老人施設、小中学校への多額の寄付、火災で焼けた学校への復旧に至るまでの支援、各学校へ多額の浄財の寄付、プール建設・図書館の設立・樹立、ピアノを始めとして数々の教育品の寄付等々~、

これらの功績に対し運輸大臣、警察庁長官、社会福祉関係の各方面から表彰状が贈られ、三度の叙勲の受章。

そして自動車業界の発展と地域社会の福祉に貢献した功績により勲四等旭日小綬章受章の栄与に浴された。

  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • プリペイドカード
  • facebook
  • ラッキーバーガー
  • 大和タクシー株式会社
  • 大村地区ラッキーグループ
  • 諫早地区ラッキーグループ
  • 乗合ジャンボタクシー